ゴールドブロカット(旧レンツナー)で知られているドイツのブランド、オプティマからの新作です。発表は2017年10月中旬でした(上海でのミュージック・チャイナ)。
ヤッシャ・ハイフェッツのセットアップを再現したトリコロールという弦がこれまでありましたが、そのブランドがオプティマに移管し、改良されています。
セットアップはA線、D線はプレーン・ガット弦でG線はガットのシルバー巻きになっています。E線はハイフェッツが柔らかめのスチールを好んだ事からゴールドブロカット0.26がセットになっています(このことからヘビーもE線は0.26です)。
弦のテールピース側はループではなく、玉が作られており、その上にフェルトが通されているので一般的なボールエンドの弦と同様に扱うことができます。
またエンベロープは一般的な大きさと比較してふた回りほど大きくなり、ガット弦は緩く巻かれた状態です。
参考画像のハイフェッツの弦からもこのセットアップが観察できます。
改良点とは大人の羊のガットを使用していた点を若い小羊のガットに変更されているとのこと。これにより湿度の吸着が抑えられ、弦の安定性に繋がっているとのことでした。実際に上海から日本に持ち込んでもチューニングの狂いがほとんどなかったというお話もいただきました。
サウンドは落ち着きのある、とてもまろやかで柔らかな音色です。ウォームさが際立っていますので、ハイフェッツのサウンドがお好みの場合にはお気に入りいただける印象でした。
プレーン・ガット弦ですが安定性も良いこともあり、落ち着いたウォームな音色を手軽にお楽しみいただける印象です。
弦が鳴るという印象ではなく、楽器の音色が引き出される感じなので残響を生かすためには音程を探し出したり、弓圧を工夫すると良い感じがしました。楽器との相性や演奏法などにも左右されますが、音量は控えめですがウォームさは特筆ものです。なおA線とD線はプレーン・ガットなので手触りは一般的な巻き弦とは異なります。
愛器の新たな一面と出会えるかもしれません。
※発表されたばかりですので、今後価格変動がある可能性をご了承くださいませ。
ヴェネツィアで60年以上手作りで弦を製作しているドガール。今回はカプリッチオのオーケストラとヴィヴァルディのシルバー巻D線のセットがそれぞれ入荷しました。特に柔らかく甘い音色がお好みの場合はお勧めです。しっかりと弾けば力づよい音色にも応えてくれます。
ワーシャルの各シリーズを再入荷しています。お求めやすいネフリットからブリリアント・ヴィンテージまで揃っています。
2017年9月1日にラーセンから発表された新作の弦 “IL CANNONE” の入荷です。ミディアムとソリストからお選びいただけます。詳細はブログをご参照ください→リンクはこちらです
ミディアム、ソリストのどちらも¥12,000-(税抜き)となります。
*E線はボール取り外しタイプでボールエンド、ループエンドのどちらにも対応しています
ピラストロの肩当て、コルフカーレスト¥23,593- (税抜)が入荷いたしました。プレミアムな肩当てで、しっかりと調整を施すと最上の使用感です。しっかりと調整ができるようにピラストロのオフィシャル取扱説明書を同じフォーマットで日本語訳にしましたのでご安心してお求めくださいませ。
調整方法にご不安を感じられる場合は工房にて調整のお手伝いもさせていただきます。

工房からのお知らせ(2017年9月11日)
工房でのお会計と配送時のお会計について、クレジットカードをご利用いただけるようになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
ボガーロ&クレメンテ・フィッティングが入荷いたしました。
今回の入荷は2点です。
♬ボックスウッドとアイボリー(骨材)装飾の組み合わせ
♬ペルナンブーコとボックスウッド装飾の組み合わせ
詳細はブログにてご一読いただけます。フィッティングのページはこちらです。

♬ボックスウッドとアイボリー(骨材)装飾の組み合わせ
ペグ: ハート
テールピース: ヒル・タイプ
顎当て: ガルネリ・タイプ
¥65,489- (税別、別途インストール費用が掛かります)

♬ペルナンブーコとボックスウッド装飾の組み合わせ
ペグ: ハート
テールピース: フレンチ・タイプ
顎当て: ガルネリ・タイプ
¥58,534- (税別、別途インストール費用が掛かります)
ブログで製作を公開していたストラディヴァリ1715”Titan”がニスの硬化も完了し、無事にフィッティングを終えました。つきましては試奏して戴く事ができるようになりましたので、お気軽にお問い合わせください(試奏希望日や楽器の詳細、また価格についてなど)。オーダーメイドで仕上がるヴァイオリンの音色の参考にもなります♬
