パーフリングの埋込とヴィオラの準備

最近は雨模様が続いて湿度もあるせいか、さっぱりとした「秋」を感じられませんが、この天気が終われば秋本番でしょうか。楽器製作も秋から気分が盛り上がり、春先にクライマックスを迎えるような感じもします。

“パーフリングの埋込とヴィオラの準備” の続きを読む

アンドレア・アマティ1573″Payne”/2つのネック・スクロール

スクロールに取り掛かっている間、ストラディヴァリのロング・パターンのニスを進めていましたがスクロールの完成よりも以前にロング・パターンのセットアップが終了しました。

“アンドレア・アマティ1573″Payne”/2つのネック・スクロール” の続きを読む

アンドレア・アマティ1573″Payne”/F字孔

この一週間は表板と裏板のチューニングで神経を使いました。そのチューニングも無事、設定通りのチューニングとなりようやく表板と裏板が揃った状態です。

一山超えてアンドレア・モデルについても、しばしの安堵です

“アンドレア・アマティ1573″Payne”/F字孔” の続きを読む

アンドレア・アマティ1573″Payne”/厚み出し

トップ画像の通り、ノミで荒削りを進めていました。何も考えず(少しだけ気を使いますが)にサクサクと削ってゆくことが出来るので、とても気楽なものです。

“アンドレア・アマティ1573″Payne”/厚み出し” の続きを読む

アンドレア・アマティ1573″Payne”/表板と裏板の切り出しなど

大型連休のGWも終盤を迎えつつありますが、良い思い出は残りましたでしょうか?

このGWの期間、工房では”アンドレア・アマティ”モデルに取り掛かる傍、修理/調整などをじっくりとこなしておりました。。

“アンドレア・アマティ1573″Payne”/表板と裏板の切り出しなど” の続きを読む