ストラディヴァリの木型(1)

久々のブログ更新です。

昨年末は次から次へと電子機器が寿命を迎えてしまい、総入れ替えをしました。かれこれ10年は使えたので、現在の一般的なサイクルから考えると長持ちした方だと思いたいものです。

“ストラディヴァリの木型(1)” の続きを読む

ヴァイオリンの素材はどのように準備されるのか

ヴァイオリンの素材はスプルースとメイプルですが、これらが素材の状態はどのようなものか、またその準備の様子を見ていただこうと思いました。

“ヴァイオリンの素材はどのように準備されるのか” の続きを読む

ストラディヴァリ1715″Titan”/ヴァイオリン・ネック材の準備

今回のヴァイオリンに用いるネック用のメイプル材ですが、大きさがギリギリの材なので補助材を取り付けて加工出来るように準備しなければなりません。

“ストラディヴァリ1715″Titan”/ヴァイオリン・ネック材の準備” の続きを読む

ストラディヴァリ1715″Titan”/ブロック作成と横板の準備

初夏を感じる季節になってきました!少し冷たさを感じる風にあたりながら陽の光を浴びることがとても気持ち良いですね。

こちらでは新しい楽器の準備が進められています。

ヴァイオリンを製作する一番最初の作業は型紙と型づくりです。その後、作った型にブロック(柱)を取り付けて横板を曲げて取り付けてゆくわけです。

“ストラディヴァリ1715″Titan”/ブロック作成と横板の準備” の続きを読む